ヨガのブログ記事一覧1-20 件を表示

ヨガの「船のポーズ」と「板のポーズ」でコア(体幹)を鍛えよう!

ヨガのポーズでは、コアマッスル(体幹)を鍛えることができます。ヨガのポーズを取る際に、深層にある体幹と脚のインナーマッスルを活性化して、強い腹筋をつくりましょう。身体の各部が統合され、連動する感覚が得られれば、身体全体に強さが生まれます。ヨガは力づくでは行いません。ヨガは違ったタイプの”強さ”・・・

ヨガの前屈ポーズには沢山の”気づき”がある!

ヨガレッスン中、もも裏の筋肉の柔軟性がもっと欲しい!感じたことはありませんか?前屈のポーズではもも裏がストレッチされますが、実はそのストレッチを深めるための小さな動きが、大腿骨・股関節・背骨で行われています。前屈のポーズに限りませんが、苦手な方が多い前屈ポーズは・・・

多民族国家シンガポールで楽しむインドカルチャー「ディパバリの日」とは?

シンガポールの人口は約554万人とされ、そのうちシンガポール人・永住者(永住権保持者)が390万人、外国人が160万人です。国民の74%は中国系、13%がマレー系、9%がインド系、3%がその他であり、景気や経済状況によって外国人の数に変動はありますが、シンガポールは世界有数の人口密度の高い国です。シンガポールは世界中から人が集まるので・・・

椅子を使ってヨガの「戦士のポーズ2」をアジャストメント!

立位のポーズの中でも「ヴィラバドラアーサナ2(戦士のポーズ2)」はヨガレッスンの定番ポーズです。「ハタヨガの真髄」では、このポーズは足の形を整え、筋力を強める、足と背中の筋肉の柔軟性を増し、内臓の調子を整える、と伝えています。また、ヒンドゥー教の神話の一説によると、このポーズの由来は・・・

ヨガのポーズで背骨をなめらかに!

ヨガの前屈や後屈、ねじりなどの”背骨を動かす”ポーズは、脳脊髄液や血液、リンパなどの体液の流れを潤滑にするメリットがあります。脳脊髄液とは、椎骨の中を通っている、脳と脊髄を循環する無色透明の液体で、脳や脊髄を衝撃から守るとともに、栄養補給や不要物質除去の役目をもつ大切な液体です。この髄液や体液がスムーズに流れるために大切なのが・・・

【動画あり】ストレス解消に効果的なヨガポーズは?

人は複雑なストレス社会に生きています。生体に外から加わる刺激のことをストレッサーと呼びます。その刺激から身を守ろうとして反応する状態を、ストレスと呼びます。元々は物理学で外からの圧力でできたゆがみのことを・・・

スイッチをオン・オフ!呼吸筋トレーニングで体幹インナーマッスルを整える!

インナーマッスルの機能をUPさせたい場合、呼吸のトレーニングが重要になります。どんなに身体を動かさず休んでいても、呼吸を止める事はありません。当たり前ですが、睡眠中ですら呼吸を完全に止めるという事はないのです。この「呼吸」を可能にしているのが・・・

【動画一覧あり】ヨガの前屈ポーズで腰痛改善!前屈の効果・効能

日常動作において筋肉は常に伸び縮みされ、それにより私たちは歩いたり、様々な活動が行えています。筋肉の両端は、”腱”という結合組織になっており、両端が関節で繋がり、2つの別の骨についています。そのため、1つの筋肉が縮むと骨はそれに引っ張られて曲がり、同時に縮んだ筋肉の裏側にある・・・

睡眠のメカニズムと眠りに導く呼吸法「丹田呼吸法」

眠りは適切にとれていますか?最近は、深夜まで放送しているオリンピックや甲子園の観戦で睡眠不足の方を多く見かけます。地球上の生物は、約24時間の周期を持つリズムがあります。これを「サーカディアンリズム」といいます。このリズムは動物だけではなく・・・

瞑想への入り口となるヨガポーズ「安楽座(スカーサナ)」とは?

瞑想的な状態を導き出し、心の内に潜む大きな喜びを明らかにしながら、意識を内側の奥深いところに引き込むパワーをもったヨガのポーズが、「安楽座(スカーサナ)」です。1,000年もの間、世界中の人々が安楽座のような足をクロスした姿勢で床の上に座ってきました。この姿勢はシンプルなので・・・

アーユルヴェーダの火のエネルギー「ピッタ」とは?

アーユルヴェーダでは、夏から秋にかけて”ピッタ”と言われる、火のエネルギーが増える季節といわれています。この季節、心と身体を整えるために、先ずはピッタの性質を知ることが大切なのです。ピッタ(火のエネルギー)には「変換する力」があります。その変換する力とは・・・

【動画あり】内なるパワーでチャレンジ!「戦士のポーズ1(ヴィーラバドラアーサナ)」

インナーマッスルの機能をUPさせたい場合、呼吸のトレーニングが重要になります。どんなに身体を動かさず休んでいても、呼吸を止める事はありません。当たり前ですが、睡眠中ですら呼吸を完全に止めるという事はないのです・・・

【動画あり】ヨガ「下を向いた犬のポーズ (ダウンドッグ)」の効果とやり方

現代社会では、多くの方がデスクワークで腕や手を酷使しています。肩こりや猫背、またはその姿勢が原因で様々な症状に悩まされるケースも少なくありません。ヨガで肩甲骨や腕を正しく使い動かすことで、肩こりや首のこりも改善され、背骨の自然なカーブも取り戻せるでしょう。「下を向いた犬のポーズ (ダウンドッグ)」は、肩甲骨を様々な方向に動かします。肩甲骨の周りには様々な筋肉が付いているため・・・

ヨギーニはすでに実践している!?ヨガの引き寄せの法則

今や世界中に広がっている「引き寄せの法則」は、数々の書籍が出版されているので、一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?「願いが叶う」「欲しいものが手に入る」そんなイメージのあるこの法則は、多くの悩みを抱えている現代人にはとても魅力的なフレーズかもしれません。まずは「引き寄せの法則」の基礎知識から・・・

ヒーリングとは?ハンドヒーリングヨガの効果・効能

ヒーリングとは、ヒーリングを行なう人が肉体細胞や霊細胞レベルにエネルギーを送ることにより、心の病や病気を癒す効果を得る療法、または波動医学のことを言います。西洋医学では器具や機材、最新技術によって治療しますが、ヒーリングはとてもシンプルで、手からでるエネルギーによって癒しが可能な代替療法の一つとも言われています・・・

ヨガインストラクターでも怪我をする!?ヨガ指導でおこりやすい怪我とは?

ヨガインストラクターの方は、ヨガに魅了され、ヨガの素晴らしさを沢山の方に伝えたい!とはりきっていることでしょう。しかし、ここで気をつけたいのが、ヨガインストラクターとして活動を始めてから起こる「怪我」です。今まで怪我に悩まされず、何年もヨガをしてきたのに、ヨガインストラクターになってから身体の痛みや怪我を訴える方は意外にも多いのです・・・

恵比寿の駅近の女性専用ヨガスタジオ「ヨガステ」はこうして生まれた

本日、2016年6月22日、「ヨガステ」は創業3周年を迎えました。3年前に東京・恵比寿で産声をあげた駅近の女性専用ヨガスタジオ「ヨガステ」は、おかげさまで2015年には五反田に出店、2016年には恵比寿店が2.5倍の広さになる1フロア増床リニューアルオープンをすることができました。ヨガステは「カラダメンテ」「カラダメンテ養成スクール」に続く弊社3つ目のブランドです。しかし実は、ヨガを事業化する計画はまったくなく、チームメンバーのヨガに対する熱い思いに応える形でヨガステは始まりました・・・

国際ヨガの日とは?6月21日は国連が制定したヨガの日!

2016年6月21日(火)は、今年で2回目を迎える国際ヨガの日(International Day Of YOGA)です。2014年12月に、インドのナレンドラ・モディ首相(Shri Narendra Modiji)の提案によって、UN(国連)で177カ国の賛成で6月21日を「国際ヨガの日」とすることを採択し、この日は世界中の1人1人が自身の体と心を見直す日とされました・・・

こんなヨガもある!?「耳ヨガ」の効果とやり方

ヨガには、様々な流派がありますが、ベースはすべて一緒です。「呼吸」と「ポーズ」「瞑想」で心身のバランスを整えていきます。近年では、現代人のライフスタイルに沿って見直され、発展したヨガスタイルが数多く存在しています。ヨガのスタイルによって、効果が変わってくるので、自分自身に合ったヨガを探求していくのも・・・

ヨガ・ピラティスレッスン中の水分補給には何が良い?

ヨガやピラティスのレッスン中、どんな飲み物を飲んでいますか?色々な種類のドリンクを飲んでいると思いますが、やはり身体にとって一番良いのは「水」と言われています。人間の身体は、成人で約60%~70%は水分で出来ています。私たちの身体にとって「水」はとても重要なのです。水は身体への吸収もよく・・・

体験レッスンを受けてみる入会申し込みをする

はじめての方へ

ヨガステ会員ページ

ご入会について


法人の方へ

ブログ記事

プレス・掲載記事